アスパラガスと豚肉

時々、「この言葉はどんな由来で、この文字列となりこの読み方になったん?」と思うことがある。

今日も会社で、「この映画はどんでん返しがすごいからめっちゃオススメ」という話を聞きながら、「そういえばどんでん返しの“どんでん”ってなに?」という疑問が急に湧いてきて、その後の話はあまり頭に入ってこなかった。

そういうことが往々にしてある。目の前の人の話よりも、自分の中に湧き上がる疑問に向かい合ってしまう。基本的に並列処理はできないタイプだ。

ちなみに、「どんでん」とは歌舞伎の舞台装置に由来する、らしい。

そして本日1番の疑問は、野菜と豚肉の主従関係について。

アスパラガスは「アスパラの豚肉巻き」なのに、梅しそは「豚肉の梅しそ巻き」になる。
逆になっている。

これはなぜ・・・?

誰か教えてください。

Daichi Inoue
1990年山口・防府生まれ / Job:マーケ屋,何でも屋 / Like:日本酒,アウトドア,読書